こんにちは。
最近私は文京区に引っ越した為、家から自転車で5分ほどで行けるゴールドジムノース東京(大塚)店をメインに利用させてもらってます。
この店舗の特徴は、なんといってもボディビルの聖地感漂うクラシックスタイルの雰囲気、会員さんもボディビルダー比率が高い。なんともハードコアな印象を通いはじめて2週間で感じております。
また、伝説のボディビルダー『マッスル北村氏』が足繁く通っていたと言われ、店内には北村氏の写真や服などが飾られています。

この1年間でゴールドジムを20店舗以上まわっている筆者が全力レビュー。
入会検討中の方、施設を体験してみたい方必見!
・ゴールドジムノース東京のアクセス・設備をチェック
・利用ユーザー層や、ジムの雰囲気をシェアします。初めて利用する前に参考になれば幸いです。
アクセス
★★★★★
JR山手線『大塚駅』北口より徒歩2分
都電荒川線『大塚駅』より徒歩2分
都電荒川線『巣鴨新田駅』より徒歩2分
駅からかなりアクセスがいいです。また山手線沿線にあるゴールドジムって総じて結構外部からも人が行きやすく人気ですよね!
伝説のボディビルダー『マッスル北村』氏も愛したジム
東京学芸大学附属高等学校卒業→東京大学理科II類中退→東京医科歯科大学医学部中退と超エリート街道を捨てて、ボディビルにのめり込みWABBA 太平洋世界選手権 総合優勝などの輝かしい成績を収めた伝説のボディビルダー。
死の直前までボディビルを愛し、極限の減量のため病院でもカロリーを摂ることを拒否し命を落とした。死因は餓死…そんなトレーニーすべての憧れであり、伝説のボディビルダーが通っていたのがゴールドジムノース東京なのです。


1千回と1千1回とでは天と地の隔たりがあった。まさに最後の1回は全身全霊の限界力を振り絞った一発。その前の1千回はこの1回のためのお膳立てに過ぎない。最後の一発はその前の1千回に勝るとも劣らない価値がある。
施設
★★★★★

施設の充実度は名だたるボディビルダーのお墨付き!面積的にも大きい方ですが、マシンがずらりと立ち並び、面積以上に規模の大きさを感じます。
シートは赤と青で統一されてあり、レジスタンスマシンは数多くのメーカーのマシンがあります。(チェストプレスだけでも7種類以上!)
メーカーは、STRIVE社、TECA社、GALAXY SPORT社、TUFFSTUFF社、ハンマーストレングス社、ICARIANなどめちゃくちゃ種類豊富…

最高の設備ですね!多くのビルダーが愛しているのがよくわかる設備です。

私が行ってきたゴールドジムの中で、ノース東京ほど鏡が拡充されているところは見たことがありません!フリーウェイトエリアは、正面、斜め上、天井の3方向に鏡が設置されており、フォームチェックもバッチリ。
口コミ・感想

GGの中でもかなり老舗でマシンやウェイトは充実している方。 比較的マシンもフリーウェイトも充実してるので、 真剣にトレーニングしたい人にはお勧めです

老舗店舗、ハードコアな雰囲気があるが、それでいてマシンやフリーウェイトの充実度は高い。利用者もハードコアなマッチョが多い印象。壁にマッスル北村さんの大きな写真が張ってあり、その笑顔が辛くなってからのもう1セット、もう1レップを後押ししてくれる。徒歩5分のところに肉のハナマサあり。
ゴールドジムの中でも、老舗店舗であるため、少し老朽化がみられる部分や、風呂が無いなどのデメリットはありますが、“ハードコア“さを求めるなら間違いないジムでしょう。
ジムの利用層→熱心なボディビルダー多め。高齢者もよく見かけ、会員同士のコミュニケーションも盛んです。
若い女性は少ない印象を受けました。→多少勇気が入りますもんね…
私の感想としては、都内のゴールドジムの中でもTOP5に入る施設の充実度、マッチョが溢れる雰囲気が最高です!特にフリーウェイトでがっつりやりたい!という方は、エリアが広い+鏡の充実がトレーニングの質をさらに高めます。
いかがだったでしょうか?ぜひゴールドジムノース東京(大塚)訪れて見てください。

コメント