こんにちは。
割と自由な時間ができた昨今ですが、「いざKindleで本を読もう」とお考えの方で、こんな場面に出会ったことはありませんか?

Kindleに表示されている本の種類が多すぎて、どれを読めば良いか分からない…

Kindle Unlimitedに登録して、1年で150冊の本を読んできた筆者がおすすめする、無料で読める最強のビジネス書を5冊ご紹介いたします。
Kindle Unlimitedに登録していれば、無料で読むことが出来る最強の優良ビジネス書をご紹介。2020年の最新のKindle情報をお届けします。
Kindle Unlimitedって何?
Kindleをご存知の方は多いと思いますが、念のためKindleについて簡単に説明しておきます。
Kindleとは、Amazonの提供する電子書籍関連サービスのこと。
そして、Kindle Unlimitedとは、その電子書籍のサブスクリプションシステムで、月額980円で登録が可能で、30万冊以上の本が読み放題のサービス。
もし、まだKindle Unlimitedに登録していないという方は、すぐに登録をしましょう。1回のランチ代(980円)で、無限の知識を手に入れることができます⬇️(最初の1ヶ月は無料)

2020年最新版 Kindleで読むべき最強のビジネス書
何度かこのブログでも、Kindleで読めるおすすめ本を紹介してきました。ですが、常にKindleでは、新刊がアップデートされており、幾つもの良書が読めるようになっております。
本日は、2020年8月末時点で読める、人生を買える5冊を皆さんにご紹介。
(過去の記事を読みたいという方は、こちらからチェック⬇️)


多動力 堀江貴文著
これは、ここ数年で最も読まれているビジネス・自己啓発書の1つ。
一つのことをコツコツとやる時代は終わった。
多動力より冒頭部分引用
これからは、全てのモノがインターネットに繋がり、全産業の〝タテの壁〟が溶ける。このかつてない時代の必須スキルが、あらゆる業界の壁を軽やかに飛び越える「多動力」だ。
1項が、3ページ分くらいで区切られているので、リズム良く本を読み進める事が出来ます。また、行動に移すための具体的な方法や、モチベーショントークも書かれているので、本で得た内容をアウトプットしやすいのも特徴!
以前このブログでも紹介をしているので、「詳しく内容を知りたい!」という方はこちらをチェック⬇️

チーズはどこへ消えた スペンサー・ジョンソン
『1時間で人生を変える』というキャッチフレーズを持つ、コンパクトに内容が詰まったこちらの1冊。内容は、“状況の変化にいかに対応するか?“を、4人のキャラクターの人物像とともに進んでいくストーリー形式。
迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に おいて私たちが追い求めるもののシンボルである。
ところがある日、そのチーズが消えた! ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。ところが小人たちは 、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに 旅立つ決心を…。
IBM、アップル・コンピュータ、メルセデス・ベンツ等、トップ企業が次々と社員教育に採用。シンプルなストーリーライン、かつ自分を4人の登場人物に当てはめて考える事ができるので、『物事の変化』に対する対応の仕方をそれぞれ学べる本。
人を動かす D・カーネギー
自己啓発ほんとして、世界的に大ヒット。80年語り継がれる人間関係を豊かにする、人を動かす方法を、ケースバイケースで説明してくれています。
- 人を変える方法
- 相手の意欲を高める最善の方法
- 相手の意見を尊重する方法
- 上手くいっていない取引先と距離を縮める方法
などなど、仕事上の人間関係から、家族、友人関係などのパーソナルな悩みまで。この1冊を読み込めば、人間関係の悩みは無くなります!
ハッタリの流儀 堀江貴文
「また、ホリエモンかよ」と思われた方、すみません。(笑)ですが、どうしても紹介をさせて頂きたいこの1冊。
この本は、自分に自信を持てとか、勉強しよう!とかそんな難しいことは言ってきません。やることはただ1つ。「自分、そして先々には他者に、ーハッタリをかますこと」。これが、できればどれだけ「恐怖心」を抱えていても、“行動“に移すことが出来る。
実力や知識、名声がなくても『ハッタリ』をかますことで、すべて後から結果はついてくる。これからの時代は、無限の可能性に挑戦する事がすべて。
WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE. 佐渡島 庸平
スマホによって、大衆は分断され、会社や近所付き合いなどの繋がりも薄くなり、人々は孤独になった。
SNSで繋がっていても、誰もが自分の居場所を探している。
だからこそ、いまの時代に合わせてコミュニティをアップデートすることが求められています。
また、大衆が分断されたことで、モノの売り方も根本から変わった。
テレビCMなどの一方的な情報は伝わらなくなり、新商品はヒットしづらくなった。
ビジネスにおいても、コミュニティを持っているかどうかが成否を分けている。
「これからビジネスを始めたい」、「自分を成長させたい」という方は、『コミュニティ』を武器にすることが必須スキルです。コミュニティが、広告となり、営業をし、ビジネスの歯車を回す時代なのです。
この本では、『コミュニティ』とは何か?どのように活用するのか?新時代のコミュニティ論を学べば、あなたの人生はもっと彩られる!
いかがだったでしょうか?“本を選ぶ時間があったら、“とりあえず読もう“。見切り発車でいい。とりあえずKindle Unlimitedでこれらの本に巡り合えば、人生の可能性を広げるヒントになること間違いなし!それではまた👋
コメント