こんにちは。
働いている方でも、学生の方でも「忙しすぎて昼ごはんを食べる時間がない!」、「昼ごはんを買いに行く元気がなくて…」という経験は誰にでもあるはず。多い人は週に何度か昼ごはんをスキップしてしまうという方もいるのではないでしょうか?

本日は昼ごはんを準備できない時、ボディメイクをしてる人にとって役立つ高タンパクな“最強スナック“をご紹介。
それはマイプロテイン社の『プロテインクッキー』。1個当たり割と安く買えるのでおすすめだよ!
忙しい人のための携帯スナック、プロテインクッキーの魅力をお伝えする。
マイプロテインってどんなメーカー?
簡単にですが、知らない人のために“マイプロ“についてざっくり解説。(知ってる人はスキップしてね)
マイプロテインは、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。弊社がお届けする製品は幅広く、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなどです。
2004年のマンチェスターでの創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っています。
マイプロテイン公式HPより
今日本では、楽天かアマゾン、マイプロテイン公式HPというオンラインでのみの取り扱いですが、その信頼度と人気は群を抜いております。
プロテインクッキー

マイプロテイン社の製品でもベスト10に入る人気を誇るこちらの商品。同メーカーのスナック部門では人気No.1、2を争うアイテムです。
価格
定価だと、12個入りで3590円。ですが、基本的にマイプロテインは常にセールを開催しており、40〜50%オフの値段で買うことができます。今回は45%オフのセール時購入と仮定して、1975円。1個当たり165円という驚異のお値段!!
成分
1枚あたり(75g) | |
エネルギ | 320 kcal |
脂質 | 9.9 g |
5.2 g | |
炭水化物 | 20 g |
9.7 g | |
タンパク質 | 38 g |
塩分相当量 | 0.56 g |
なんと1個当たりのタンパク質量は38g!!サラダチキンが1個当たり25gくらいで200円でコンビニで買えるのと比較しても、めちゃくちゃお得感ありますよね!
ちなみに日本製のプロテインスナックだと、お値段はこんなかんじ⬇️
- KIRIN 1本満足プロテインバー 150円(プロテイン15g配合)
- ウイダー プロテインバー 130円(プロテイン10g配合)
日本のメーカーだと1gのプロテインにつき、約11円が相場。これに対し、マイプロのクッキーは、1gあたりのプロテインで換算すると4.34円!!約4割の値段で買えますね。
おすすめのフレーバーは?
マイプロテイン社のHPまでいき、「よし、買おう」と思った時に皆さんの購入を悩ませるのがフレーバーの多さ。嬉しいことなんですけど7種類のフレーバーがあるので、なかなか決められない…

全6種類を1ダースずつ食べた(12個ずつ)筆者がおすすめの味をご紹介します!
- チョコレートオレンジ
- オーツ&レーズン
- クッキー&クリーム
- ダブルチョコレート
- ロッキーロード
- ホワイトチョコアーモンド
1位 ロッキーロード
マイプロのプロテインクッキーは、よく言えば「カントリーマーム」みたいな食感、悪くいえば少しクッキーよりべちゃっとした感じです。
➡️サクサク感があまりないんですよね…
ですが、ロッキーロードは他のフレーバーより遥かに“サクサク“していて、味もチョコクリームベースで美味しい!
2位 クッキー&クリーム
味は結構甘めのフレーバー。甘いのがかなり苦手という人はあとで紹介するその他の商品を買うことを勧めます。このフレーバーのいいポイントは、サクサク感あり、皆がイメージやすいアメリカンなクッキーという味そのもの。
1度食べたら病みつきになること間違いなしです。
3位 オーツ&レーズン
こちらは、他の5フレーバーと違って唯一甘すぎない、フルーツの入ったフレーバーになります。
少しポロポロと砕けやすい仕上がりになっていますが、おそらくオートミールベースに作っているのでパサつきが残るのでしょう。
ですが、その少しポロポロした感じがクセになる個人的にかなり好きなフレーバーです。
①1個当たり165円と非常にお買い得!!
②日本メーカーと比較すると、タンパク質あたりの安さは2.4倍
③フレーバーは多いので、食感や甘さの好みをもとにチェック!
いかがだったでしょうか?時間がない時にサクッと食べられるこちらのクッキーは非常に便利です。ぜひ1度試して見てください⬇️

コメント