こんにちは。
「社会人になってからというもの、なかなか運動する機会が無い。そもそも他の人はどのくらいの運動しているの?」
➡️こんなコメントをジムでアルバイトしていた当時何度も頂きました。
・社会人で運動をしている人ってどのくらいなの?
・社会人でジムに通っている人の運動頻度を知って、他の人と差をつけよう
本記事を読んで、「他の人に負けてられない!」「自分も頑張ろう」とやる気やきっかけをご提供できればと思います。
運動をしている人の割合って?
平日 | 休日 | |
テレビ、新聞、本、漫画 | 2時間 | 3時間20分 |
趣味、娯楽としてインターネット利用 | 2時間 | 2時間30分 |
行楽や散策 | 2時間4分 | 3時間6分 |
スポーツ | 10分 | 15分 |
会話、交際 | 15分 | 30分 |
仕事 | 7時間28分 | 3時間12分 |
通勤(東京の場合)の往復 | 1時間42分 | ー |
睡眠時間 | 7時間10分 | 7時間46分 |
食事 | 1時間20分 | 1時間30分 |
掃除、洗濯、入浴など | 1時間 | 1時間10分 |
「2015年国民生活時間調査報告書」を参考に日本国民の生活時間をチェック(20代~50代の勤め人を対象)
このデータによると、なんと平日の運動している平均時間は10分のみ。運動をしているの基準があやふやのため、具体的な割合を出すことは難しい…
ちなみに、ジムに通っている(入会している)割合は国民のわずか3%ほど。
上の表から見ても分かる通り、集団に帰属して行動する時間や、生活に必要な時間を除くと、1日にあるフリーな個人の時間は、3時間32分!
これを知ってどのように時間を有効活用するかはあなた次第👋
ジムに通っている社会人の運動頻度

皆さんがもっとも気になっているであろうこのポイント。
結論から申し上げると、週1〜2回。なんとなく予想していた通りの数字ですよね。
(大学時代4年間スポーツジムでアルバイト時のデータ。2年前くらい)
ジムの滞在時間の平均は2時間前後。こちらに着替えや、シャワーも含まれています。24時間ジムだと、この数字より多少短いかもしれませんね。
理想のジムのでの運動時間と頻度
私が考えるもっとも汎用的なジムでの運動の流れはこちらです。
(多くのジムで推奨されているトレーニングフロー)
特にポイントなのが、筋トレと有酸素運動の順番。
🙆♂️筋トレ➡️有酸素運動
🙅♂️有酸素運動➡️筋トレ
✔︎先に筋トレを行うと、成長ホルモンが分泌され脂肪が燃えやすい状態で有酸素運動を始められる。また、筋トレを行ったあとは代謝が爆上がりした状態。(汗がすごいかけますよね。)一石二鳥で脂肪燃焼!!
上に記載したような流れで筋トレを週に2回!(平日1回、土日1回を推奨)
初心者の方だと最初に頑張りすぎて、入会して3ヶ月くらいで幽霊会員となってします現象をよく目にします…笑
まずはできる範囲で通うことから始めしょう。
関連記事はこちら⬇️

それではまた👋
おすすめサプリメントの購入はこちらから⬇️

コメント